釣り好き食いしん坊が島に移住する話

関東で暮らしていた飲食業のおっさんが40歳でとある島に移住して地域のために頑張ってみるお話

地域貢献

地域おこし協力隊の気付き②

ゆむしです 全国で数えきれないほどの募集がある 「地域おこし協力隊」ミッションの内容は ・情報発信 ・イベント企画 ・商品開発 ・販路開拓 ・魅力の可視化 …などなど「移住者としての視点を活かして」 なんて言われつつも一般的な会社ならみんな当たり前…

地域おこし協力隊の気付き①

ゆむしです 1月31日付けで 3年間の任期満了となり 地域おこし協力隊を退任しました たくさんの方々のご支援のおかげで とりあえず退任後もこの地域で チャレンジしてみたいことが見つかったので 周防大島に住み 活動を継続したいと思います 3年間あっと言う…

みかんの島?

ゆむしです 周防大島の冬といえば みかん昨年、一昨年と 名物のみかん鍋を食べて発信しましたが そろそろ飽き……いやいや新しい協力隊のN君が 今年はやってくれているので 世代交代(?)をしまして イジりやすいネタよりも 本質の方に切り口を変えていこうと思…

子供と学ぶ地域社会学③

ゆむしです 中学生のディスカッションで 学んだことは学校で教わること以外にも 彼らなりに社会の情報を 掴んでいて 自分の見解を持っている子が 結構多いということ 周防大島町の移住・定住に関する 課題解決というテーマに対して… 「県からお金をもらう」…

子供と学ぶ地域社会学②

ゆむしです 全校生徒60人くらいの中学校 初日のグループワークは 「マンダラチャート」を作りながら たくさんアイデアを出す中で 優先順位や可能性の高いアクションを 絞っていく作業です ゆむしの担当は 2グループ12名「移住・定住」をテーマに どうすれば…

子供と学ぶ地域社会学①

ゆむしです 町内の中学校から依頼があり 総合学習の授業に参加しました1〜3年生混合のグループを作り 地域の課題について話し合うので 議論を活性化させる役割として 地域の大人を参加させようという試み教科の授業はマニュアルがありますが 地域についての…

なりゆきでおにぎり

ゆむしです 先日急遽 県の地域おこし協力隊 コーディネーターさんから 要請があり周南市で開催された 「やまぐち定住カフェ」という 交流会イベントに 参加してきました 聞くところによると 「やまぐち移住倶楽部」という 交流会が前身だったようです私が移…

地魚でタコスだじぇ②

ゆむしです まずはタコスとは何ぞやというところスペイン語で「タコ」は 「軽食」という意味主食である「トルティーヤ」に 具を乗せて食べる軽食日本の料理に例えると 「おにぎり」あたりですかね 広島市街のカルメックス (カリフォルニア流メキシコ料理) の…

温泉むすめ

ゆむしです 「温泉むすめ」ご存知でしょうか? ウマ娘 艦娘 モーニング娘 鉄骨娘wwむすめは色々いますが 全国各地(実は台湾まで)の 「温泉地」に それぞれかわいらしい女の子の キャラクターをつくって PRするという企画で 地方創生のプロジェクトとのこと …

店頭デビュー

ゆむしです 周防大島産の貝で作った プロトン凍結の シーフードミックスついに一般消費者向けの 小売り販売まで漕ぎ着けました 町内の道の駅 直売所コーナーでの 委託販売になります 200g入りで消費税込790円販売手数料や 加工施設の維持管理費用など 色々な…

2022年 今年のテーマ

ゆむしです 少々遅れましたが 新年おめでとうございます いきなりですが ここ山口県東部では 現在コロナウィルスのPCR陽性者数が えらいことになっております もちろん第6波があることは ある程度覚悟はしていましたが予想以上のペースで ドンと来ましたね… …

防災と釣り道具②

ゆむしです 落水事故の際役立つ 釣り道具を紹介しましょう まずはコレタモ網 タモ枠が円形なので 落水者が掴まりやすい構造ですロープではなく棒状なので 牡蠣殻だらけの岸壁側面に近付けずに 引き上げ可能な場所まで 引っ張って誘導できる 可能性があります…

防災と釣り道具①

ゆむしです コロナ禍で加速した 釣りブーム手軽に岸壁や防波堤でできる 「おかっぱり」の釣りは 入門編としては最適ですね船や磯はやはり 足場が安定しないので踏ん張りがしっかり効く 平坦な足場が 初めは安心です では防波堤や護岸が 本当に「安全」かとい…

教育とは何ぞや

ゆむしです 基本水曜定休のゆむし 最低週1日くらいはゆっくりして 趣味の釣りを楽しんでおります 本日も、県内某所の 防波堤で フカセを楽しんでおりましたが ジャージを来た高校生たちが 20人くらいぞろぞろとやってきました おいおい 壮大なスケールのオ…

地方で食べるべきもの

ゆむしです 首都圏から 山口県の田舎に移住して もうすぐ2年といったところ「ご当地グルメ」の 考え方も結構変わりました 地方に行って その土地「ならでは」の 食を楽しむということは 以前イメージしていたものとは 少し違っていましたね 一匹数十円のお魚…

令和の「地産地消」

ゆむしです 「地産地消」地域で生産された農林水産物を 積極的に地域で消費しましょう…なんとなく好ましい印象の響きゆむしもよく使用する単語です 言葉というものは 当たり前に使われるようになればなるほど その起源や根拠、本来の意図を 吟味する機会がな…

チヌと葡萄

ゆむしです 秋も深まり そろそろフカセに本腰入れたい シーズンです 銀ピカのチヌはやっぱり 華がありますね✨ 茶色いチヌがいたり 漆黒のチヌがいたり 同じ周防大島で釣ったチヌでも どんな餌を食べて どんな生活をしているのかで 色も身の質(美味しさ)が 変…

他人の褌

ゆむしです 地域おこし協力隊として着任して以来 情報発信に使ってきた Instagramのアカウントがありがたいことに フォロワー1500まで伸びました 750投稿で1つもバズることなく(笑) 華のない40代のおっさんの情報が 地味に、地道に…1500なんて、インフルエン…

漁港の「釣り禁止」を考える

ゆむしです 秋は魚の活性も高く 釣りが楽しい季節ですね…ですが 全国各地の港で 「釣り禁止」の看板が 目立つようになりましたもともと利用マナーの 問題もあったところ コロナウィルス感染症の関係で 県外からのレジャー客を 締め出す動きが 拍車をかけたよ…

ハモ料理あれこれ

ゆむしです 山口県瀬戸内側の 夏を代表する海産物のひとつ 「鱧(ハモ)」夏が旬でたくさん獲れて 京都や大阪で高値がつくのですが一年で一番美味しくなるのは 晩秋~冬です 8月から9月が一般的な産卵期なので 6月、7月も 産卵に向けて栄養を蓄えており 時期と…

#ぶちうま100

ゆむしです 今月から新しいプロジェクトに 参加しておりますやまぐち地産・地消応援団 「#ぶちうま100」 県産の農林水産物に関する 販売促進活動としての SNS情報発信を 民間の有志100名に 委託しようという企画ですどんな審査があったのかは よくわかりませ…

観光市場は水産業の縮図

ゆむしです 下関の代表的観光スポットであり 山口県最大の卸売市場へ やはり「河豚」のマークが印象的です 岸壁には 大きな生け簀があり たくさんの活魚が 下関は中~大型船の所属が多く 漁の海域も広大です韓国沖や東シナ海 クジラ漁などではは るか遠方の…

県内全自治体踏破

ゆむしです さて今回は ちょっと遠出山口県に移住して1年と数ヶ月 県内は結構 アクティブに動き回った方だと思います19ある自治体のうち 17市町は訪れましたが残り2は 山陽小野田市と下関市 コロナウィルス感染拡大防止の観点より 訪問を先延ばしにしてきた…

瀬戸内の海鮮キング

ゆむしです 日本は長さのある島国 そしてその周辺海域は 世界的に見ても トップクラスに多数魚種が 生息する海です魚類だけで 約4000種いるそうです 隅々まで確認できない 駿河湾などの深海を含めると もっといるかもしれません 「百獣の王ライオン」という …

ゆむし教壇に立つ

ゆむしです 先日、地域の県立高校から お声かけを頂き1年生の地域学習カリキュラムの 外部講師をさせて頂きました 正直に言うと かなり緊張しました(笑)大人相手のセミナーや 勉強会と違い 相手はまだ純粋な ティーンエイジャー変な角度から 芯を食うような…

こんなご馳走もあります

ゆむしです 改造したミニ四駆のような 独特のフォルム 触った感じは 伊勢海老のような ゴツゴツの固さ甲冑のようです「ウチワエビ」という海老で 最大で25cmくらいになる 中型の海老 実はこの海老も この海域でよく獲れ 人によっては 「伊勢海老より旨い」と…

強敵と対峙

ゆむしです オコゼやアイゴ アカエイなど 刺が刺さるとヤバい系の 有毒食材料理は 昨年からたくさんしてきましたが今回はちょっと 系統の違う強敵と闘います それが…こちらの貝「テングニシ」 種類としては「エゾボラ」 つまり「つぶ貝」の仲間で 大量に獲れ…

岩国の山奥へ

ゆむしです 岩国の「にしき」という地区まで ちょっとお出かけちょっとね、ちょっと… 玖珂越えてあ、いろり山賊混んでたね 川沿いを美川方面へ… 錦川が綺麗に見えます上流へ上流へ… 「地底王国見川ムーバレー」? なんじゃそれ ボコミュージアムみたいなもん…

「まんがん飯」御披露目

ゆむしです 3月27日(土)周防大島町 「竜崎温泉」にて マルシェが開催されました 周防大島町内での この手のイベントは ほぼ一年ぶりですが主催者は 指定管理者として竜崎温泉を 運営する他 町内外に 和食、洋食の飲食店 ベーカリー、スイーツショップ 旅館、…

「まんがん飯」誕生

ゆむしです 商品開発用に 殻の割れた貝を頂きました「まんがん漕ぎ」は 鉄の爪で海底を耕しながら 貝を網に入れますので 貝殻が割れてしまうものがあります割れ方が軽微で 再生可能な貝は海に戻しますが 再生不可能なものは 漁師さんが持ち帰って食べること…