釣り好き食いしん坊が島に移住する話

関東で暮らしていた飲食業のおっさんが40歳でとある島に移住して地域のために頑張ってみるお話

他人の褌

ゆむしです



地域おこし協力隊として着任して以来
情報発信に使ってきた
Instagramのアカウントが

ありがたいことに
フォロワー1500まで伸びました

f:id:ossanshimaiju:20211011214857j:plain


750投稿で1つもバズることなく(笑)
華のない40代のおっさんの情報が
地味に、地道に…

1500なんて、インフルエンサー的な
影響を持つには
全然足りない数字ですけど

それでも1000を越えたあたりから
怪しいビジネス的なDMが届きはじめ



最近では
「リポスト(シェア)させてくれんか?」
というお伺いも
ポツポツと来るまでに

ありがたや~ありがたや~


もちろん地域の魅力を
発信したいという
想いに共感してくださる方なら
基本的に大歓迎なんですが

最近妙なのも増えてきています



一昔前のwebでいうところの
レッ○ィのような
いわゆる「まとめサイト」的なヤツ…



そもそも
「#(ハッシュタグ)」のおかげで
まとめサイトがなくても
求めている情報にたどり着けるのが
現代のSNSの利点のはずなんですが


店名を検索すると
その店の公式HPを隠すかのように
食べ○グ、ぐ○なび等が
上位表示を占拠してしまう
末期症状に至った

インターネット検索エンジン
SEO利権による情報腐敗…

本当に知りたい情報に
辿り着けない惨状

それがなかった
Instagramにまで
魔の手が忍び寄ってきたようです



まあ、それ自体は
全然想定していたことですが
問題はその考え方…


あなたの投稿を
そのまま転用させて下さい

…え?


他人の感性で創造された表現を
無料で仕入れて
何の付加価値も加えず
ビジネスに利用しますと

…え?


情報を伝えることを生業とするなら
そこにジャーナリズムや
表現者としてのプライドはないのか?



ヤ○ーニュースの
前日のテレビ番組で放送された
タレントの発言を
切り取ってねじ曲げただけの
ク○記事でさえ

良し悪しは別として
「ねじ曲げる」という
付加価値を付けることで
そのライターが表現することの
意味はあります
…良し悪しは別として(笑)



そもそもよ
地域の情報として価値を感じるなら
あんたもそのネタ取材しろよと

遠くじゃないんだから


オリジナルの投稿者は
自分の時間を使い
自分でお金を使い
買ったり食べたり
微力ながら地域経済に貢献しながら
体験したこと
伝えたいことを
頭を使って表現している訳です

写真もそう
上手で綺麗じゃなくても
伝えたいものの魅力を
感じてもらえるように
工夫している訳です

それがわかるからこそ
共感できる投稿には
「いいね」したくなる訳です



何の汗もかかずに
乗っかるだけ乗っかって
お金を生む仕組みにしたいと

…悪だとは思いませんが
それでお金もらって
どういう気持ちになるんでしょう?



ちなみにゆむしも参加させて頂いている
やまぐち地産地消応援団「#ぶちうま100」は
それぞれがオリジナルの投稿者である
条件のもとに
相互にリポストして
励みにましょうという取り組みなので
違和感はありませんが


地域ネタでも
オリジナル投稿がなく
リポストとハッシュタグだけの
ビジネスアカウントが
徐々に増えてきています

特にスイーツやグルメ
景色などの分野が目につきますね…


もちろんビジネスとしては
正当な活動ですので
否定はしませんが


やはり足を使い
頭を使い、時間を使い
地域の魅力や情報と
真剣に向き合いながら発信している
ゆむしからすると

あまり仲良くなりたくない
人たちですね(笑)



…東京のフードビジネス業界は
そういう人たちが大半でしたが

田舎はそうならないように
願いたい❗

にほんブログ村 その他生活ブログ 街づくり・地域おこしへ
にほんブログ村