釣り好き食いしん坊が島に移住する話

関東で暮らしていた飲食業のおっさんが40歳でとある島に移住して地域のために頑張ってみるお話

クーラーボックスの竿掛け

ゆむしです

 

今回は堤防、波止釣りの道具のお話

 

ぶっこみ釣りが好きなゆむしは

一度に何本も竿を出すことがよくあります

ということは当然、

「置き竿」の方法が重要です

 

「サーフ三脚」はずっと重宝していますが

弱点がひとつ

「竿先が必ず上を向く」ということ

 

当たり前ですが、

海面は必ず下方向にあります

 

竿先が上を向くと

竿先から海面までの空中にある

ライン(道糸)の距離が長くなります

 

風が強い日に、

この空中にあるラインが風に煽られると

魚のアタリが判りにくくなったり

餌や仕掛けの交換や

釣れた魚を針から外している間に

竿先にラインが絡まったりしてしまいます

 

初心者の釣り人の多い海釣り公園などで

投げた瞬間に「バチン!」

ラインが切れてオモリと仕掛けだけが飛んでいくアレ…

「高切れ」

自分も初心者の頃

何度も経験があります

特に夜釣りは

竿先のライン絡みには気付きにくい

 

あの音を聞くと、自分の経験と重なって

ゾッとします

 

経済的にも精神的にも痛い

そして何よりも

環境に対して痛い…

 

あの高切れって

風の強い日に頻繁に起こりますね

糸が竿先に絡みやすい

風に負けないようにと

投げる力も入ってしまうので尚更

 

話は逸れてしまいましたが

風の強い日は竿先を海面になるべく近づけたい

つまり

竿先が下を向くように置き竿も固定したい

 

 

その為にゆむしは

クーラーボックスに竿掛けをつけています

 

まずは


f:id:ossanshimaiju:20191212232428j:image

第一精工さんの

クーラー受三郎

 


f:id:ossanshimaiju:20191212232658j:image

クーラーボックスに固定しているのは

このポール固定部品のみ

 


f:id:ossanshimaiju:20191212232814j:image

竿掛けとなる本体部分は

コンパクトに折りたたんで

持ち運び可能です

 

 

続きまして

先程からチラチラ見切れていますが

こちらも第一精工さんの

かけ太郎1号

f:id:ossanshimaiju:20191212233653j:image

 

こちらは固定位置の高さは

地面スレスレになりますが

竿の安定性は抜群

 

写真の折りたたんだ状態から

竿掛けを90度引き出す際

左右の高さをそれぞれ6段階設定可能で

竿の角度も調整できます

 

 

この2つを併用すると…

 


f:id:ossanshimaiju:20191212234324j:image

こうなります

 

真下に垂らす仕掛けでも

竿の長さ変えれば

竿一本分の幅で

二本出せますね

 

 

他には

ダイワさんの

CPハンガー

f:id:ossanshimaiju:20191212235953j:image

つけてます

 

ここにタオルを掛けて

手を拭く

 

クーラーに座らない時は

コンビニ袋を掛けて

ゴミ袋の固定

 

 

釣り道具の中で

最も重さがあって安定するのが

クーラーボックス

せっかく持って行くなら

その特徴を最大限に活かしたいですね