釣り好き食いしん坊が島に移住する話

関東で暮らしていた飲食業のおっさんが40歳でとある島に移住して地域のために頑張ってみるお話

食品衛生法改正

ゆむしです



2021年6月
食品衛生法の改正がありました

工程に沿った衛生管理
「HACCP」の手法が
義務化された上

以前は届出だけでOKだった事業に
許認可が必要になったり

逆に許認可が必要だった事業が
届出だけでOKになったり


食中毒リスクの種類が
時代とともに変化してきたことに対して
法令を適合させるための改正ですね

良き良き😊✨



ところがこれに関して
問題点がひとつ…

改正されたことが
周知徹底されていないんですよね



今までやってきたことが
急にダメよと言われるハズがないと
思っている事業者さんが
結構目につきます

実は急にじゃなく
準備期間がしっかりあっての
施行なのですが

逆に期間があったからこそ
忘れている人も多いんじゃないかと…



法人の場合は
税理士さんとか社労士さんとか
ちゃんとアドバイスしてくれる人が
いたりしますが
個人事業主はなかなか



特に大きな改正は「漬物」ですね

漬物や梅干しを販売するのには
食品営業の施設基準を満たす必要があり
無許可の自宅や納屋で漬けたものは
販売できなくなりました



ゆむしも現在
水産物の加工販売施設の
立ち上げに関わっていますが


f:id:ossanshimaiju:20220303221533j:plain

「水産製品製造業」も
新たに追加された要許可業種です

面倒なことが増えたと思われがちですが
基準を満たす施設と
管理の仕組みさえ整備できれば
製造できる商品が

既存の「魚介類販売業」よりも
かなり幅広くなります



もう間も無く準備が整い
許可申請ができそうな所まできました



食品営業は
人の健康や生命に関わる業種

新基準に適合するように
調整する事業所と
そうではない事業所で
食のコンプライアンスに対する
意識の差が明確になります

そういう部分の「社会的信用」は
本当に大切ですからね


にほんブログ村 その他生活ブログ 街づくり・地域おこしへ
にほんブログ村