釣り好き食いしん坊が島に移住する話

関東で暮らしていた飲食業のおっさんが40歳でとある島に移住して地域のために頑張ってみるお話

移住ブーム来たる?

ゆむしです



新型コロナウィルス感染のリスクと
向き合い続け
1年以上経ちました

コロナ禍で仕事や生活スタイルについて
大きな見直しを強いられた人も
少なくないでしょう


リモートワーク等が
浸透してきつつある
影響もあり

現在「地方移住」を検討する人が
増えてきたようで

ゆむしもSNSのDMなどで
相談を受ける機会が
増えてきました



東京一極集中の弊害に問題意識を持ち
地方を盛り上げるために
移住を決めたゆむしとしては

移住に興味を持つ人が
増えることは大歓迎ですので
お気軽にご相談ください😄



f:id:ossanshimaiju:20210610091544j:plain

相談事を聞いていて
印象深いことを
ご参考までに
少しお話しますと

強く感じるのは
田舎に対する
「ポジティブな偏見」です

特に、仕事じゃなく
私生活面

もちろん新しい場所での生活に
期待や憧れを持ち
ワクワクされているのは
良いことなんですが

下記二点をまず
理解してから話を詰めることが
移住成功の秘訣だと思います


①田舎は「人が優しい」
訳ではない

②良い環境で伸び伸びと子育てができる
訳ではない



別に、田舎の人は優しくない
田舎の環境は教育に良くない
…ということではありません


上記は簡単に言うと「自分次第」

そういう環境が自動的に与えられると
勘違いした状態で移住してしまうと
ギャップに苦しむことになるでしょう



例えば①
田舎は人口が少なく
顔や名前を覚える人間関係が
基本になってきます

野菜をくれたり
草刈りを手伝ってくれたり
地域の人の優しさに触れる機会が
頻繁にあるかもしれません

…ただそれは
こちらが良好な人間関係を築こうとする
姿勢あっての話

そもそも、都会の人が
優しくない訳ではありません

国籍や文化が違う人が
周囲に当たり前にいる環境で
それぞれを尊重しながら生きている
都会の人ならではの
距離感や空気を読む優しさがあります

都会の人間関係に苦しんでいた人が
そのままの感覚で移住すると
移住先でも同じように苦しむことでしょう

田舎にも都会にも
良い人もいれば嫌な人もいます

相手がどういう付き合いをしてくれるか
それは、自分次第です



同様に②も

子育てで重要なことは
環境をどう解釈して、
どう伝えてあげられるかです

それは、親の役割でしょう

自然環境が豊富なだけで
子供が素直にイキイキ育つ訳ではありません


もちろん、自然と触れ合える環境が
プラスになることは間違いありませんが
自然を媒介として
子供に何を教えてあげることができるか
考えさせてあげることができるか
が大切です


例えば環境問題

路上喫煙
生ゴミを海や川に棄てる
野焼き

都会でコレをやると
大問題になりますが
田舎ではまだまだ
こういう文化が残っています


外で煙草吸っても副流煙
他人の迷惑になることはない

生ゴミは海の栄養になる

野焼きで出るCo2は微々たるもので
むしろ灰は土壌を良くする


…これはこれで
理解できる話なんですよね


ただ、子供が見たときに
どう感じるのか
その光景を
どう解釈させてあげられるか

親の手腕にかかってくることを
ある程度覚悟しておかないと

それを全部
「悪い人」で片付けると
子供にとって地域は
「悪人だらけ」に
なってしまいます

まあ法令上、良くはないんでしょうけどね…



このあたりを特に
移住前にしっかり考えておくことを
お薦めします

そうすると不必要に幻滅してしまう
シーンが減り
移住直後のストレスを
軽減できると思います😊


あとは楽しいことだらけ


夜中にムカデと死闘を繰り広げるのも
ある意味楽しめます(笑)

素敵な移住ライフを
応援しています✨

にほんブログ村 その他生活ブログ 街づくり・地域おこしへ
にほんブログ村