釣り好き食いしん坊が島に移住する話

関東で暮らしていた飲食業のおっさんが40歳でとある島に移住して地域のために頑張ってみるお話

ボボボーボホーボー

ゆむしです



f:id:ossanshimaiju:20210208085719j:plain

やたらと原色鮮やかな
このお魚
キレイですね~

この色合いを見ると
水曜どうでしょう
南米の幻の鳥
ケツァール」を
撮りに行く企画を
思い出します


真っ赤な魚体に
青と緑の大きな鰭

こいつの名は
「ホウボウ」

冬が旬の
美味しい白身魚です


鰭が昆虫の脚のように進化し
海底を歩いているように見える
(実際は砂中の餌を感知している)
ことから
「方々へ歩き回る」が
名前の由来になったという説

また、釣り上げると
「グウグウ」と鳴く
鳴き声が「ホウボウ」と
聞こえたという説


諸説ありますが
いずれにせよ
魚類の中では
なかなかに
インパクトのある
キャラクターです


似たような形で
「カナガシラ」という魚がいますが
「ホウボウ」の方が
大きく育ちます



ホウボウは
お店で刺身で食べると
「高級魚」なんですが

地方の港で
まるごと一本買うと
かなりリーズナブルなお魚

その理由は
「歩留まり」


例えば1kgの魚を買ったとして
商品になる部分が何gとれるのか

1kgのホウボウが
1本1000円だったとして
3枚におろし
刺身用に柵取りすると
300gくらいの柵ができます

ホウボウは頭が大きいので
何か損した気分

これを刺身としてだけ売るなら
原価は300gで1000円

つまり1kgあたりで計算すると
3000円以上

…高級魚ですね



ところが
アラ、カブト(頭)、内臓、皮などを
棄てずに他の料理に使うと

1kgのうち900g以上使えるので
大衆魚の値段になります



f:id:ossanshimaiju:20210208091909j:plain

大きな頭からは
良い出汁がでますので
あらの味噌汁や潮汁が絶品

皮も弾力があり
細く切って湯通しして氷水で締め
「湯引き」にすると美味しいです


そして主役は
桜色の血合いが美しい白身
弾力があり
筋肉繊維の奥に
しっかり旨味があります


f:id:ossanshimaiju:20210208092145j:plain

こちらのホウボウ丼
あら汁と湯引きをつけて
お店で出すなら売価750円でも
ちゃんと利益が出る原価です

自分で捌くとこのコスパ
実現できるんですよね


スーパーで切り身や刺身を買うと
「魚って高いなぁ…」と
ゆむしも日々感じます

ただ、十分に知識をつけて
目利きした魚を
まるごと買って捌くと
驚くほどのお値打ち感になることが
多々あります

にほんブログ村 その他生活ブログ 街づくり・地域おこしへ
にほんブログ村