ゆむしです
漁師めしの代表格
「あら煮」
ぶり大根、真鯛兜煮などを筆頭に
漁港の食堂や海鮮居酒屋のランチで
人気のメニューです
骨周りの身をしゃぶりながら
魚の旨味がたっぷり染み出した
煮汁を堪能
この煮汁だけで
ごはん何杯もいける
ゆむしの大好きな料理です
なんてったって
「安い」ですからね
そんな「あら煮」に関して
昨年くらいからなんとなく
不思議に思っていたこと
「だいたいが甘辛醤油味」
全然美味しいんです
不満はないんです
深く考えなければ
それでいいんですよ
ただ…気になる
魚は全世界で食べられ
全世界で「あら」は出る
全世界に「あら煮」があるはずなのに
全世界の料理が食べられる東京でも
和食店の甘辛い「あら煮」にしか
出会わない
日本の「あら煮」が
圧倒的に旨すぎて
他国の「あら煮」が入る余地がないのでしょうか…
ないなら作ってみよう
…が、ゆむしのポリシー
激安食材「魚のあら」を入手
今回はヤズ(ぶり幼魚)のカマ
200円で6匹分
100円分を使い…
あら煮を作りました
味付けは…
みんな大好き「カレー味」
ダイショーさんの
CoCo壱コラボ商品
「カレー鍋スープ」で
やずカマとじゃが芋を煮込みます
カマをしゃぶると
美味しいカマ肉に
あら出汁の旨味をしっかり纏った
カレースープが絡みます
旨すぎる…
魚粉をかけてつけ麺スープにしたら
絶品になるぞ、コレは❗
ただ、今日は麺がない
なーらーばー
濃厚魚介出汁の
チーズカレーリゾット
正確には
リゾットではなく雑炊ですが(笑)
コレがまた絶品でねぇ…
チゲ鍋
トマト鍋
ゴマ豆乳鍋
トムヤムスープ…
市販のスープで十分です
「あら煮」をちょっと
意外な味で作ってみてください
新しい扉が開きます
鱈ちりとか石狩鍋と
何か違うのかい?
と思うでしょうが
身じゃなく「あら」であることに
大きな価値があります
出汁の旨味が全然違いますよ